Bonne année à toutes et tous !
明けましておめでとうございます!
2025年もよろしくお願いいたします。
2024年を振り返ると、検索上位はサッカー欧州選手権、オリンピック、アフリカネーションズカップなどスポーツが検索上位で健全な検索上位になっています。
数ヶ月で首相を辞めたミシェル・バルニエも検索トップです笑
さて、年の始まりは毎年恒例、パン屋、パティシエたちは年明け1月6日にある祭日、Épiphanie(エピファニー)に向けて準備を進めています。
エピファニーとはガレットデロワを食べる祭日です
エピファニーの伝統の紹介はこちら
ガレットの中に入っている陶器製の”当たり”フェーブ を当てようと皆が楽しみにしています。
(フェーブを当てた人は幸運が一年間続くと言われます)
毎年ピエールエルメやエシレなどでも日本では買えるようですが、店頭販売のみです。
日本のエシレはいろいろな商品を展開していますが、現地にない商品になります。
現時点で買える店や、一年通して販売している店もあります!
今年も通販でも買えるトップパティシエのガレットデロワを紹介していきたいと思います!
おすすめのガレットデロワ
ガレット・デ・ロワ コンテスト会長の一品!
日本のガレット・デ・ロワ コンテストを主催しているクラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ。
毎年恒例ではありますが、その会長でもある島田シェフのガレット・デ・ロワは外せません。
おいしい小麦と上質なバターを丁寧に何度もたたみ、手をかけてつくられるパイ生地の食感は絶品。
中に詰められたアーモンドクリームは、濃厚なのにしつこさもなく深い味わい。
日本のフランス菓子業界を牽引するパティシエの技が光ります。
毎年売り切れがとても早いのでお早めに!!
今年は1/13締切です。
コンテスト入賞のガレット
【 Atelier petit a petit 】
「クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デロワ」によって毎年開催される「ガレット・デ・ロワコンテスト」で3位入賞を果たしています このコンテストはガレット本来の美味しさはもちろん、見た目の美しさも審査の対象です。 コンテストを勝ち抜いた伝統的なガレットを是非味わってみてください!
こちらのガレットはフェーブと王冠付きです。
ギフトに便利な、ホテルモントレ
【 ホテルモントレ】
ホテルモントレのガレットデロワは厳選した高級バターと小麦粉を使用。
何層にも丁寧に折り重ねた手織りパイにアーモンドとコクのあるクリームを包み焼き上げています。
軽いサクサク感に高級バターの風味とアーモンドが口の中で一体となり上品な美味しさです。
こちらの店舗はギフトが主体のお店なので納品書、明細書などはないので安心してプレゼントができます。
【 パティスリー グレゴリー・コレ 】
パティスリー グレゴリー・コレのガレットは良質なアーモンドクリームと北海道バターを贅沢に使った生地でオーソドックスで伝統的なスタイルを踏襲したスタイルです。
良質なアーモンドクリームと北海道バターを贅沢に使った生地で包んでいます。
こちらのガレットはスイーツのフェーブがすでに中に入っています。
【 CRIOLLO/クリオロ 】
サロン・デュ・ショコラ・パリで金賞を獲得しているパティシエ、サントスアントワーヌ氏。
そんな世界的に有名なパティシエのクリオロのガレット・デ・ロワは伝統的なサクッとした生地にアーモンドの味わいが広がり、食後感もスッキリしていてペロリと食べられてしまいます。
まさにシードルと合わせるのにぴったりの逸品となっています。
こちらはフェーブと王冠もセットでの販売となっているので何も考えずに注文して遊べるのは嬉しいですね。
終わりに
いかがでしたでしょうか。すでに新年で発売が始まっているガレット。
基本的には1月中旬頃までガレットは販売していますが、パティスリーは予約で先に完売してしまうことが多いので早めの予約をどうぞ!!
そして、ガレットはシードルとびっくりするほど合うのでおすすめのシードルと一緒に味わうのもお忘れなく。。。
ガレットはそのまま食べても美味しいのですが、180度くらいに予熱したオーブンで10分程度温めてからいただくと美味しさが増します!
この時期しか食べれないガレットを食べて一年を始めましょう!